AYUドリームの活動
2023.08.16
AYUドリームでは毎年、平和の使節「朝鮮通信使」の行列と歓迎の宴の再現を行っています。
当時の衣装を身にまとって、日本で唯一再現した国書の輿と共に壮大な通信使行列を催しています!!
朝鮮通信使は、朝鮮国王からの国書を携えて派遣された使節団です。
外交交渉が大きな役割となり、江戸城内で朝鮮国王からの国書や進物などの品物を献上する儀式が行なわれて初めて目的を達成しました。
鎖国下にあった日本において、朝鮮通信使の行列は他国の文化に触れる貴重な機会であり、
朝鮮通信使が辿った街道沿いの人々に大きな文化的刺激を与えました。
朝鮮通信使の往来によって、日朝間での誤解や偏見を解消し、国交の回復を図るだけでなく、
多くの人々が先進文化に触れるための貴重な役割を果たしていました。
そんな歴史ある朝鮮通信使について触れたい、学びたいという方は是非一度お越しください。
魅力がたくさんな興津の町でお待ちしております!
朝鮮通信使についてはこちら
お問い合わせはこちら
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津
TEL 054-369-1154
興津坐漁荘
坐漁荘にeバイクで来館されました🚲
2023.08.08
観光庁の事業で東武トップツアーズがeバイクで(電動アシスト自転車)町並みを走り名所を見学するという企画が実施されました。8月の暑い中、坐漁荘にも韓国🇰🇷👨、ドイツ🇩🇪👩のお二人とスタッフが付き京風の数寄屋造りの坐漁荘の説明を受けました。

あゆむキッズ
参加者を募集しています!
2023.07.11
自由研究のひとつに「物づくり静岡を知ろう」講座を企画しました。
工場見学の後、SDGsへの取り組みとして何度でも洗って使える木のストロー作りも体験します。
小学校4年生から中学1年生の方、夏休みの1日を、こんな風に過してみませんか?
問い合わせ 054-369-1154 AYUドリーム
~日本家屋で暑い夏も快適に~
2023.07.06
暑い日が増えてきて夏を感じる時期になってきましたね。
今年の夏、皆様は何をして過ごしますか?
迷われている方、ぜひ一度興津の街にお越しください。
日本家屋という言葉はご存じでしょうか。
日本家屋とは、日本の伝統的な素材や建築方法により建てられた建物のことです。
畳・やふすま・障子など、和のアイテムがたくさん使用されています。
日本家屋は、暮らしの中に自然素材を取り入れていることがとても魅力的です!
そして日本の気候に適した自然素材が使われており、外気が出入りしやすいようにつくられています。
そのため、洋風建築の家よりも調湿機能にすぐれているのです!
梅雨のジメジメしたまさに今の時期にはカビの発生を防ぎ、冬は乾燥を防ぐことで体の不調を和らげることにつながります。
建物自体にそのような効果があるなんて、素晴らしいですよね。
暑い夏ですが涼しい作りになっているのでぜひお越しください!お待ちしております(^^)
お問い合わせはこちら
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津
TEL 054-369-1154
あんこのふるさと興津
2023.06.09
日本の製餡業の発展の基礎を築いた興津出身の北川・内藤氏の功績から、
興津は「あんこのふるさと」と呼ばれています。
あんこを日常的に楽しめるようになったのは、製餡業の発展があったからこそなのです。
和菓子好きなら一度は訪れたい!
~ 興津は、あんこの故郷(ふるさと)です ~
あんこを使った創作料理(菓子)のコンクールを10年間実施してきました。
あんこ番長の大沼啓延さん(故人)を審査委員長に
「清見の雫」「あんメーラ~アミューズ」「あんこ生キャラメル」「カラフルあん寿司」
などのが名レシピが誕生しました。
これからもたくさんの方に興津の良さを伝えられるよう、日々たゆまぬ努力を続けてまいります。
お問い合わせはこちら
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津中町60-2
TEL 054-369-1154
興津坐漁荘
ざくろの花が咲いています
2023.05.30
毎年ざくろの花が咲きますが今年の秋は何個の実がつくのでしょうか?枯木な木ですが、たくさんの花を咲かせ実を成らせるパワーに驚かされます!
そして落ちた花が小さい頃に母が作ってくれた弁当に入っていた「たこさんウインナー」に似てるな!って思うのは食いしん坊の私だけでしょうか(笑)


~自然・お食事・興津をお楽しみください~
2023.05.08
ゴールデンウィークが過ぎましたが、どこかお出かけのご予定はございますか?
東海道の宿場町であるここ興津は、歴史や自然に触れることのできるスポットがたくさんあります。
多くの方が興津をもっと好きになるような観光スポットをご紹介していきたい!と思っております。
興津坐漁荘も、その1つ。
西園寺公望公が晩年過ごされた場所にお出かけ下さり甘味処のクリームあんみつなどを自然豊かな空間でお食べ頂く事もできます。
ぜひ一度興津の街にお越しください。
お問い合わせはこちら
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津中町60-2
TEL 054-369-1154
ロウドクシャ 坐漁荘 公演2023
2023.04.23
土曜日の午後、坐漁荘の2階で朗読公演が行われました。今回は絵本からのお話ですが「私の朗読で皆さんにどのように伝わるのか、想像力を刺激できましたら嬉しい限りです。」と、なおのすけ談