~自然・お食事・興津をお楽しみください~
2023.05.08
ゴールデンウィークが過ぎましたが、どこかお出かけのご予定はございますか?
東海道の宿場町であるここ興津は、歴史や自然に触れることのできるスポットがたくさんあります。
多くの方が興津をもっと好きになるような観光スポットをご紹介していきたい!と思っております。
興津坐漁荘も、その1つ。
西園寺公望公が晩年過ごされた場所にお出かけ下さり甘味処のクリームあんみつなどを自然豊かな空間でお食べ頂く事もできます。
ぜひ一度興津の街にお越しください。
お問い合わせはこちら
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津中町60-2
TEL 054-369-1154
ロウドクシャ 坐漁荘 公演2023
2023.04.23
土曜日の午後、坐漁荘の2階で朗読公演が行われました。今回は絵本からのお話ですが「私の朗読で皆さんにどのように伝わるのか、想像力を刺激できましたら嬉しい限りです。」と、なおのすけ談
新年度
2023.04.21
こんにちは!
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
新年度の4月を迎え皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今週は寒暖差がとても大きかったですね!
季節の変わり目は、身体が知らず知らずのうちにストレスを受けて
体調を崩してしまいがちです…。
この時期は体調の変化にくれぐれもご注意くださいね!!
ゴールデンウィークも間近になりました。ぜひ興津の町にも足をお運び下さいませ。
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津中町60-2
TEL 054-369-1154
朝鮮通信使
静岡まつりの登城行列に参列してきました
2023.04.04
4月1日 土曜日 晴天☼
駿府城の家康公に会うために朝鮮通信使も登城行列に参加しました。
桜は満開🌸 人は、いっぱい🍷🍺
暑かったですが吹く風は心地良かったです~



興津坐漁荘
明治記念大磯邸園
2023.03.09
先日 明治記念大磯邸園の方々が興津坐漁荘に視察に来られました。
大磯には、西園寺公望公など明治の偉人たちの別邸が集中しており
過去に別邸や旅館など避暑地とされていた「興津」と似た地域になります。
大磯も興津も、東海道の宿場町でもあるので、今後、連携を図り、イベントなど
検討していきたいと思います。
明治記念大磯邸園は令和7年から一般公開されるそうです。
楽しみですね!
【明治記念大磯邸園】
*伊藤博文邸跡 *大熊重信別邸跡 *陸奥宗光別邸跡 *西園寺公望別邸跡
興津を楽しむ
奥深い歴史があふれ、 平和を立ち留まって考える街~興津~
2022.12.02
静岡市清水区にあるわが町「興津」は、どの時代でも奥深い歴史を刻んできました。そして日本中に、平和のメッセージを送り続けてきたのです。
あゆむキッズ
小中学生に様々な 体験授業を行っています
2022.12.02
あゆむキッズでは、小中学生を対象に様々な体験授業を行っています。自然体験活動や実験教室、スポーツ体験授業など、学校の授業ではなかなか体験することのできない課外授業を受けることができます。