興津の夜の物語
2025.09.27興津の夜の物語
10月18日(土)
清見寺
一夜限りの演奏会
野秋祐子(フルート)
稗田赤央(エレクトーン)
丸尾あみこ(バイオリン)
(1回目)18:30~19:00
(2回目)19:30~20:00
坐漁荘
演読
瓦屋版太郎
朝鮮通信使平和友好絆噺
朗読:春日井一平
脚本:小泉達生
(1回目)18:30~19:00
(2回目)19:30~20:00
興津の夜の物語
10月18日(土)
清見寺
一夜限りの演奏会
野秋祐子(フルート)
稗田赤央(エレクトーン)
丸尾あみこ(バイオリン)
(1回目)18:30~19:00
(2回目)19:30~20:00
坐漁荘
演読
瓦屋版太郎
朝鮮通信使平和友好絆噺
朗読:春日井一平
脚本:小泉達生
(1回目)18:30~19:00
(2回目)19:30~20:00
アンニョンハセヨ朝鮮通信使事業
2025/10月19日(日)
13:30出発:朝鮮通信使再現行列(興津生涯学習出発→清見寺)
清見寺
朝鮮通信使と駿河の国代官との交流再現 宝物館特別開館
12:00~15:00
日本茶道と韓国茶礼の饗宴
14:00:国書交換式
清見寺拝観料:300円別途必要となります。
10月11(土) 興津生涯学習交流館 多目的ホール
舞台「煌々たる璿瑶~真心で交わる朝鮮通信使~」
10月18日(土)
日韓国交正常化60周年・
静岡×釜山文化交流10周年記念
静岡・釜山文化交流事業
涼しい風が心地よい季節になりましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
AYUドリームは、静岡市清水区興津の豊かな歴史や文化を大切にしながら、地域の活性化に取り組んでいます。
興津には、歴史的な建物や伝統行事など多くの魅力が残されており、私たちはそれらを守り、次世代へ伝えていくことを使命と考えています。
例えば、最後の元老として知られる西園寺公望の別邸「興津坐漁荘」の保存活動や、江戸時代から続く朝鮮通信使の伝統行事の再現など、地域の誇りを形にするさまざまな取り組みを行っています。こうした活動は、地域の歴史や文化を深く知るきっかけになるだけでなく、地域の魅力を広く知っていただく大切な役割も担っています。
また、子どもたちを対象にした「あゆむキッズ」などの体験活動も積極的に実施しており、自然や歴史に触れながら地域への愛着を育んでいます。こうした次世代の育成も、地域活性化の重要な柱と考えています。
今後も地域の皆さまと協力しながら、興津の歴史・文化の保存と活性化を進めてまいります。
ご興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆さまと一緒に地域の未来をつくっていければ幸いです。
特定非営利活動法人 AYUドリーム
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津
TEL 054-369-1154
お問い合わせはこちら
時:令和7年9月14日(日)AM9:30~PM3:00
場所:
興津小学校プール
「着衣泳と水難事故講座」AM9:30~11:00(申込順20名)
興津生涯学習交流館 AM10:00~PM3:00
・「避難所体験」:段ボールのベッド・ハウス・畳・簡易トイレ
・「防災展示」 :防災グッズ・防災かるた・黄色のハンカチ運動
・「被災地体験」:自衛隊車両・起震車・消防車・モーターパラグライダー
・「防災講話」:AM10:00~11:30 自衛隊静岡協力本部による災害時の対応と防災
・「しぞ~か防災かるた大会」PM1:00~2:00
・「防災の心得」が詰まった遊んで学べる【かるた】です。参加賞や優秀賞があります。
主催:特定非営利活動法人AYUドリーム
共催:興津地区まちづくり推進委員会・興津生涯学習交流館
協力:日本赤十字静岡県支部・静岡市消防局港北消防署
静岡市・自衛隊静岡地方協力本部・
鈴与株式会社・はごろもフーズ株式会社・株式会社フシミ
富士山ドリームビレッジ・興津中自治会・静岡葵ライオネス支部
申込:興津生涯学習交流館 ☎054-369-111
特定非営利活動法人 AYUドリーム
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津
TEL 054-369-1154
お問い合わせはこちら
先日、お着物姿で坐漁荘にお立ち寄り頂いた皆様です。
着物を着て街を歩いていらっしゃるそうです。
今日は、坐漁荘、清見寺、水口屋と興津を巡る予定だそうです。
素敵な5人の女性に思わず、お写真を撮らせて頂きました。誠にありがとうございました。
9月6日(土)9:00~16時頃まで
対象:小学生4年以上中学生まで
集合場所:9:00興津生涯学習交流館
貸切バスにて移動
〇興津川西里キャンプ適地
〇黒からキャンプ場
1.学び体験:川の恵とその危険性を理解する。
2.パックラフト体験:川遊び及び災害時の活用法を学ぶ。
3.キャンプ飯体験:自然の中で作るキャンプ料理。
4.興津川の魚つかみ体験:自分の手で魚を捕まえる貴重な体験。
皆さんのご参加をお待ちしています。
参加費:お一人1,000円
いよいよ夏本番、日差しの強さに本格的な暑さを感じる季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
蝉の声が響き渡り、冷たい飲み物が恋しくなるこの頃、体調を崩さぬよう、どうぞご自愛くださいませ。
『特定非営利活動法人AYUドリーム総会」が終了いたしました!
開催日時:6月28日(土)18時から19時
清水区興津生涯学習交流館におきまして、特定非営利活動法人AYUドリームの総会が開かれ
議案すべて無事に可決いただき終えることができました。ありがとうございました。
国際情勢の厳しい中、日本でも物価高、政治の動向など不安が尽きませんが私たちNPO法人AYUドリームでは、
そんな不安を抱えながらも地域のまちづくりは待ったが聞きませんので、皆様の子育て支援をはじめ様々な事業を展開するべく
会一同心強く邁進してまいりますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人 AYUドリーム
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津
TEL 054-369-1154
お問い合わせはこちら
静岡市清水区興津。この小さな町には、時代を超えて受け継がれる「平和」の物語があります。
江戸時代、朝鮮との友好を深めた「朝鮮通信使」は、興津を通過し人々と文化を分かち合いました。
また、古刹・清見寺は学問と政治の発信地として、数多くの賢人を育ててきました。
さらに、元老・西園寺公望が戦争回避を願った別邸「坐漁荘」や、日米親善の象徴「薄寒桜」の物語も、すべて興津の地で育まれた平和の足跡です。
AYUドリームは、こうした平和の歴史を未来へとつなげる活動を展開中です。
令和7年6月28日(土)18時より総会を開催いたします。詳細は下記よりご確認ください。
特定非営利活動法人 AYUドリーム
〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津
TEL 054-369-1154
お問い合わせはこちら