ニュース&トピックスinformation

【防災パーティ】~災害・防災を伝えよう~

2025.08.01

時:令和7年9月14日(日)AM9:30~PM3:00

 

場所:

興津小学校プール

「着衣泳と水難事故講座」AM9:30~11:00(申込順20名)

 

興津生涯学習交流館 AM10:00~PM3:00

・「避難所体験」:段ボールのベッド・ハウス・畳・簡易トイレ

・「防災展示」 :防災グッズ・防災かるた・黄色のハンカチ運動

・「被災地体験」:自衛隊車両・起震車・消防車・モーターパラグライダー

・「防災講話」:AM10:00~11:30 自衛隊静岡協力本部による災害時の対応と防災

・「しぞ~か防災かるた大会」PM1:00~2:00

・「防災の心得」が詰まった遊んで学べる【かるた】です。参加賞や優秀賞があります。

 

主催:特定非営利活動法人AYUドリーム

 

共催:興津地区まちづくり推進委員会・興津生涯学習交流館

 

協力:日本赤十字静岡県支部・静岡市消防局港北消防署

   静岡市・自衛隊静岡地方協力本部・

   鈴与株式会社・はごろもフーズ株式会社・株式会社フシミ

   富士山ドリームビレッジ・興津中自治会・静岡葵ライオネス支部

 

申込:興津生涯学習交流館 ☎054-369-111

 

 

特定非営利活動法人 AYUドリーム

〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津

TEL 054-369-1154

お問い合わせはこちら

お着物姿で坐漁荘へご来館!

2025.07.26

先日、お着物姿で坐漁荘にお立ち寄り頂いた皆様です。

着物を着て街を歩いていらっしゃるそうです。

今日は、坐漁荘、清見寺、水口屋と興津を巡る予定だそうです。

素敵な5人の女性に思わず、お写真を撮らせて頂きました。誠にありがとうございました。

川博士になろう!(子どもゆめ基金助成活動事業)参加者募集

2025.07.09

9月6日(土)9:00~16時頃まで

対象:小学生4年以上中学生まで

集合場所:9:00興津生涯学習交流館

貸切バスにて移動

〇興津川西里キャンプ適地

〇黒からキャンプ場

1.学び体験:川の恵とその危険性を理解する。

2.パックラフト体験:川遊び及び災害時の活用法を学ぶ。

3.キャンプ飯体験:自然の中で作るキャンプ料理。

4.興津川の魚つかみ体験:自分の手で魚を捕まえる貴重な体験。

皆さんのご参加をお待ちしています。

参加費:お一人1,000円

 

特定非営利活動法人AYUドリーム総会が終了いたしました。

2025.07.02

いよいよ夏本番、日差しの強さに本格的な暑さを感じる季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
蝉の声が響き渡り、冷たい飲み物が恋しくなるこの頃、体調を崩さぬよう、どうぞご自愛くださいませ。

『特定非営利活動法人AYUドリーム総会」が終了いたしました!

開催日時:6月28日(土)18時から19時

 

清水区興津生涯学習交流館におきまして、特定非営利活動法人AYUドリームの総会が開かれ

議案すべて無事に可決いただき終えることができました。ありがとうございました。

 

国際情勢の厳しい中、日本でも物価高、政治の動向など不安が尽きませんが私たちNPO法人AYUドリームでは、

そんな不安を抱えながらも地域のまちづくりは待ったが聞きませんので、皆様の子育て支援をはじめ様々な事業を展開するべく

会一同心強く邁進してまいりますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

特定非営利活動法人 AYUドリーム

〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津

TEL 054-369-1154

お問い合わせはこちら

AYUドリーム総会について

2025.06.04

静岡市清水区興津。この小さな町には、時代を超えて受け継がれる「平和」の物語があります。

江戸時代、朝鮮との友好を深めた「朝鮮通信使」は、興津を通過し人々と文化を分かち合いました。

また、古刹・清見寺は学問と政治の発信地として、数多くの賢人を育ててきました。

さらに、元老・西園寺公望が戦争回避を願った別邸「坐漁荘」や、日米親善の象徴「薄寒桜」の物語も、すべて興津の地で育まれた平和の足跡です。

AYUドリームは、こうした平和の歴史を未来へとつなげる活動を展開中です。

 

令和7年6月28日(土)18時より総会を開催いたします。詳細は下記よりご確認ください。

 

 

特定非営利活動法人 AYUドリーム

〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津

TEL 054-369-1154

お問い合わせはこちら

興津を楽しむ

豊富なグルメ

2025.05.21

寒暖差の激しい日々が続いておりますが、皆さま体調にはくれぐれもご注意ください。

 

東海道の宿場町として知られる静岡市清水区の興津は、歴史と自然が織りなす魅力的な地域です。

そんな興津には、訪れる人の心を癒すグルメも豊富に揃っています。

 

皇太子時代の大正天皇に愛された「宮様まんぢう」や、しっとりこしあんの「興津酒まん」、

徳川家康公も好んだとされる「興津鯛」など、ここでしか味わえない逸品が勢ぞろい。

 

また、たい焼きやナマドラ、動物サブレなど、子どもから大人まで楽しめるスイーツも充実しています。

地元の味と歴史にふれながら、ゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

特定非営利活動法人 AYUドリーム

〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津

TEL 054-369-1154

お問い合わせはこちら

 

ようこそ友情ウォークの皆さま

2025.04.25

ソウルから東京まで2000kmを歩く「朝鮮通信使の友情ウォーク」が静岡に着きました。24日小雨降る中、60名余りの方々が興津坐漁荘に立ち寄られました。

坐漁荘を管理する雨宮理事長からの挨拶の後、薩埵峠を目指し進まれて行きました。

「皆さま、お気をつけて!

興津を楽しむ

「ゆっくりウォーク」について

2025.04.21

新しい年度が始まりました。

皆さまにとって希望に満ちた一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

私たちAYUドリームは、平和の歴史に彩られた興津の街の魅力を再発見しながら、

未来への明るい夢を描き、それを地域の皆さまと一緒に形にしていく活動を行っています。

歴史や自然、そして人々の温かさが息づくこの地域には、多くの可能性が広がっています。

 

その一環として人気のアクティビティが「ゆっくりウォーク」です。

このイベントは、由比町と興津地区の住民や行政が協力して構成する

「東海道さった峠振興協議会」の主催で、毎年10月と2月に開催されています。

さった峠周辺の約9キロを歩くコースで、初心者の方にも安心してご参加いただけます。

秋の「由比宿まつり」、春先の「寒桜まつり」と併せて楽しめるのも魅力のひとつです。

 

新しい出会いと発見が皆さまをお待ちしています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

特定非営利活動法人 AYUドリーム

〒424-0204
静岡県静岡市清水区興津

TEL 054-369-1154

お問い合わせはこちら

 

pagetop